柳川おにぎえ
2021年08月17日

筑後地方最大の秋祭り「おにぎえ」が、大勢の人出で賑わいます。「おにぎえ」は「おお賑わい」が語源。鬼面やおたふく面などの踊り手が、ドラや太鼓の拍子に合わせて踊る県無形民俗文化財の山車「どろつくどん」や和服姿の女性が舞台で踊りを披露しながら移動する「踊リ山」が町に繰り出します。
2021年08月17日
筑後地方最大の秋祭り「おにぎえ」が、大勢の人出で賑わいます。「おにぎえ」は「おお賑わい」が語源。鬼面やおたふく面などの踊り手が、ドラや太鼓の拍子に合わせて踊る県無形民俗文化財の山車「どろつくどん」や和服姿の女性が舞台で踊りを披露しながら移動する「踊リ山」が町に繰り出します。