柳川さげもんまつり
2021年08月16日

「この子が一生、やさしく美しくありますように」そんな親たちの願いが込められた「さげもん(下げ物)」。福岡県南部、水郷・柳川地方の家々で、江戸時代に始まり、祖母から母へ、母から娘へと代々受け継がれてきた、つり雛(ぴな)だかぶせて育てた。
「柳川雛(ひな)祭り・さげもんめぐり」は、岡市の旧家や商庖の奥座敷など約百十カ所の「さげもん処」に飾られた雛飾りを紹介するイベント。三月一日から四月三日まで、掘割が網の目のように走る城下町・柳川の中心部一帯に春を告げる。